更新日: 2021年09月05日 (Sunday)

リリース数: 500
リリース元: Vinyl-On-Demand (VOD102 2012年6月22日)
主な購入先: Vinyl-On-Demand (ドイツ)
試聴: Vinyl-On-Demand
A:
1. Aktion1 04 (5:40)
2. 08 (5:58)
3. 09 (9:25)
4. Aktion2 09 (4:03)
5. 10 (2:41)
B:
1. Aktion2 12 (2:17)
2. 22 (1:51)
3. 23 (4:28)
4. Aktion3 01 (3:49)
5. 02 (4:30)
6. 03 (5:09)
7. Aktion4 04 (5:54)
C:
1. Aktion4 03 (7:51)
2. Aktion5 03 (20:03)
D:
1. Aktion4 04 (11:54)
2. Aktion6 03 (16:01)
E:
1. Aktion7 01 (10:16)
2. 02 (10:54)
3. 03 (6:39)
F:
1. Aktion7 04 (9:44)
2. 05 (11:15)
3. 06 (6:53)
G:
1. Aktion8 01 (11:00)
2. 02 (7:49)
3. 03 (9:01)
H:
1. Aktion8 04 (7:44)
2. 05 (5:46)
3. 06 (6:24)
4. 07 (8:09)
I:
1. Aktion9 01 (7:49)
2. 02 (9:02)
3. 03 (6:32)
4. 04 (4:42)
J:
1. Aktion9 05 (10:13)
2. 06 (9:58)
3. 07 (7:46)
K:
1. Aktion10 01 (27:57)
L:
1. Aktion10 02 (28:00)
M:
1. Aktion11 02 (28:00)
N:
1. Aktion11 01 (9:15)
2. 03 (9:58)
3. 04 (8:40)
O:
1. Aktion12 01 (10:59)
2. 02 (9:18)
3. 03 (7:43)
P:
1. Aktion12 04 (10:02)
2. 05 (10:46)
3. 06 (7:01)
本リリースは、Klusterの8枚組LPボックス『Klusterstrasse 69-72』です。2012年6月22日にドイツのVinyl-On-Demandより500部限定でリリースされました。
リリース元によれば、この作品はKluster and friendsの未発表音源とのことです。ただし、実物を確認したところ、A~D面のAktion1~Aktion6のみ、以前Qbicoからリリースされた6枚組LPボックス『KLUSTER AND FRIENDS 1969-1972』、および2枚組LP『KLUSTER AND FRIENDS 1969-1972』 (OMICRON)と同じ音源からの抜粋であることが分かりました。例えば、『KLUSTER AND FRIENDS 1969-1972』の26枚(シリアルA-Z)のみの限定装丁版に付いていたボーナスLP "EX PLUS"は、その約21分のうち最初の16分を、本リリースのD面2トラック目のAktion6 03で聴くことができます。
なお、ヴォルフガング・ザイデルさんによる本リリースのライナーノートには、以前キャプテントリップから再発された『KLOPFZEICHEN』のボーナス・トラック"BLACK SPRING 1971"と『ZWEI - OSTEREI』のボーナス・トラック"COLD WINTER 1971"が本リリースと同じ音源からの抜粋であることが記載されています。(ただし、実際に、本リリースに収録されたトラックと重複があるかなど、詳細は不明です。)
箱の表面には、黒地にテイストが異なる黒でKlusterと書かれています。(黒地に黒の文字は、Conさんが大好きな色の取り合わせです。)

箱を開けると、中には4つの2枚組見開きジャケットが収納されていて、各ジャケットにLPが2枚ずつ入っています。また、シリアル番号入りのカードが付いています。

ジャケットには、69~72年当時を思い起こさせるようなものがモチーフとして描かれています。例えば、当時走っていた旧式のワーゲンのバスが描かれています。そういえばConさんは、70年代初頭、一時期、古くなったバスを家代わりにして暮らしていたことがあった、と本人より聞いたことがあります。バスの絵を描いた人が、果たしてそこまで意図していたかは分かりませんが。。
また、見開きジャケットを開けると、内側には色々な文章などが記載されています。その中には、本サイトの英語ページに元々掲載されていたテキストも一部含まれます。

なお、Vinyl-On-Demandの会員になると、ボーナスとしてさらに様々なカードが付きます。これらのカードには、4つのジャケットに描かれている絵と同様、当時を思い起こさせるような様々なものがモチーフとして描かれています。まるで、記憶の続く限り、当時のものを一つ一つ思い浮かべて、カードに描いていったという感じです。
| https://fancymoon.com/mrs/index.php?e=310 |
| Kluster::音楽作品解説 | 08:56 PM | comments (0) | trackback (0) |
| Kluster::音楽作品解説 | 08:56 PM | comments (0) | trackback (0) |
この記事のコメント
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
https://fancymoon.com/mrs/tb.php/310