更新日: 2023年06月24日 (Saturday)
Side A:
1.
Side B:
1.
2.
リリース元:Inner Robotic Records (2011年10月10日)
リリース数:250
Against the grainはBig RobotのメンバーやJohannes Stockhausen (カールハインツ・シュトックハウゼンの孫)などが参加したプロジェクトで、2011年10月10日にLPがノルウェーのInner Robotic Recordsよりリリースされました。本作品には、Conさんのソロ・ドローン(00/471)がB面2曲目に使用されています。本作の大きな特徴は、強いエコーの掛かったライブな音響空間で鳴り響くドローンやドラム・サウンドです。Conさんは、生前「これはKlusterだ。」と本プロジェクトを大変気に入っていました。また、リリース当時、ノルウエーの新聞などでも取り上げられ、好評を博しました。
以下は本LPに付いている英語の解説の意訳です:
Against the grainはアート、音楽、建築物の関連性を探究するプロジェクトです。建築物は音楽を体験し創造するためのツールとして使用され、音楽は建築物を体験し創造するためのツールとして使用されます。
Against the grainはスカンジナビアのベルゲンにあった古い産業用の加工場を拠点としています。そこは、現在はベルゲンの建築学校となっている場所です。このプロジェクトは、新たに改修されたサイロの中で行われていますが、このコンクリートの建築物はユニークな空間音響を創出します。
残響空間の自然なダイナミックさを損なわないよう、録音には強度な圧縮処理を行っていません。このLPは、繰り返し盤面をひっくり返して、できるだけ大音量で聴いていただければと思います。
参加メンバー:
Fredrik Owesen / Håvard Tveito / Johannes Stockhausen Hektoen
/ Ole Christensen / Kjetil Manheim / Nils Martin Haugfos /Conrad Schnitzler
Tord Litleskare/ Marius Håndlykken / Shawn Ytterland / Vigleik Skogerbø

(サイロで行われた録音風景)
なお、LPの他に、ブルーレイDVDのビデオもリリースされています。
| https://fancymoon.com/mrs/index.php?e=302 |
| その他::音楽作品解説(クレジットがある作品) | 08:00 PM | comments (0) | trackback (0) |
| その他::音楽作品解説(クレジットがある作品) | 08:00 PM | comments (0) | trackback (0) |
この記事のコメント
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
https://fancymoon.com/mrs/tb.php/302